ネイルが乾くまで

ネイルが乾くまで

23歳で脱サラしたムサビ通信編入生が運営しています。

【ムサビ通信きろく】:入学・編入してから授業開始まで〜履修登録〜

こんにちは。おみそ(@omiso2com)です。

 

武蔵野美術大学通信課程、通称「ムサビ通信」の記録、第2記事目!

先日(2018年11月29日)は、世界的ミュージシャンのカニエ・ウェスト多摩美術大学に来たというニュースがありましたね。美術やアートが好きな男性は魅力的だなあと思います。とくべつ詳しくなくても、豊かな感性を持って一緒に楽しんでくれるのは素敵ですよね。

 

さて、前回の記事 では、ムサビ通信が本当に美術未経験者でも入学できるのか?について書きました。

omisodayo.hatenablog.com

 

今回は、ムサビ通信に入学・編入してから授業開始までの流れをご紹介していきます。

 

 

 

1.「学生ハンドブック」の見るポイント

1-1.進級に必要な単位数や履修の上限

まずはじめに見たいのは、進級や卒業に必要な単位数や履修の上限。

たった1単位足りずに進級や卒業ができなかったり、履修上限を考慮せずに好きな授業を選びすぎて最初から登録し直し…ということにならないようにするためです。

 

1-1-1.1年次入学の場合

1年次入学の場合、見る数字はシンプル。学生ハンドブックの「教育課程」に載っている、進学所要単位を確認しましょう。

2018年度では、2年次から3年次に進学するためには造形文化科目20単位以上、造形総合科目20単位以上、合わせて60単位が必要。

これを1年次と2年次で修得することになります。

位置j年度中の履修登録単位数の上限は40単位なので、1年次に最低でも22単位を修得する必要があります。

 

 

1-1-2.編入の場合

編入の場合にみたいのは、「教育課程」のなかの「他大学で修得した単位の認定」のページです。

編入学製の単位認定は、2年編入学生は30単位(「造形文化科目」20単位・「造形総合科目」10単位)、3年次編入学生は62単位(「造形文化科目」42単位 、「造形総合科目」20単位とします。

さらに、原則として、国内の美術系大学・短期大学で修得した単位は「造形総合科目」として、それ以外の国内の大学・短期大学で修得した単位は「造形文化科目」として認定するそうです。

したがって編入の場合は、進級のために1年間で修得するべき単位がぐっと少なくなります。

 

 

1-1-3.秋入学の場合

秋入学の場合単位ってどうなるの!?と思う方は多いのではないでしょうか。

今登録したものは半期中に単位を取らなければいけないのか、はたまた来年も同じ授業を受けるのか…

私も秋入学だったので、履修登録の相談期間に実際に吉祥寺のキャンパスへ出向いてあれこれ質問攻めしました。

結論、秋入学の場合は初めに登録した授業は1.5年間受けられます。なんだかラッキーですよね。

ただし、来年のスクーリングの日程がわからないところが難点です。したがってスクーリングの授業に関しては、日程がないせいで進級や卒業に影響してしまった…なんてことがないように、春入学の人よりも慎重に選ばなくてはいけないですね。

 

 

2.履修登録

必要な単位や上限を確認したら、さっそく履修登録です!

 

2-1.シラバスを確認

まずはシラバスをぱらぱらと確認してみましょう。

学習の手引きでちらちら出てきた必修の授業や、資格取得に必要な授業も含めて見るのもよいですが、単純にどんな授業があるのかざっと見てみるだけでもおもしろいと思います。

美術大学、そして通信過程は特に、心から美術を学びたくて進学を決めた人が多いはず。きっとシラバスの内容を見ているとワクワクしてくるのではないでしょうか?

授業へのモチベーションがわきます。

私はまず初見でパラパラ見て、自分が面白そうと思った授業のページに付箋を貼るところからはじめました。

 

 

2-2.スクーリング日程確認

意外と見落としがちなのが、スクーリングの日程。

「あとで確認すればいいや」と言ってそのまま履修登録してしまい、あとで見てみたら仕事や大切な予定と日付が重なっていた…なんてことがあったらもったいないですよね。

また授業によっては事前課題が重かったりもするらしいので、前後の予定も分かる範囲で見ておくとベターです。

 

 

2-3.目的に合った授業はどれか?

シラバスをめくっていくと、あれもこれも気になってしまうのが履修登録期間です。自分が取らなくてはいけない授業ってそもそもなんだっけ?というのを確認しておきましょう。

 

 

2-3-1.教員免許取得や学芸員の科目

教員免許や学芸員の資格取得を目標としている人はきちんとチェックしましょう。

学芸員のための授業は3年次からが目安ですが、1・2年次でも受けられる授業はあるので、早めに単位をとっておくと安心ですね。

また、ほとんどの教科が試験ありの授業なので、試験などもずらして勉強すると楽でしょう。

 

 

2-3-2.学科・コースに進級するために必要な科目

2年次から3年次にあがるためには、学科とコースを選択する必要があり、それぞれの必須科目の単位を取得している必要があります。

 

 

2-4.Webまたは郵送で履修登録

科目登録は、オンラインまたは郵送でできます。オンラインの方が慣れていてずっと楽だと感じているので私はWebでやってしまいますが、手書きのほうがわかりやすい、ネットが自由に使えない、という方は郵送にしましょう。

 

 

2-5.履修を間違えて確定させてしまったらどうなる?

必要な授業を登録していないのに、間違えて確定を押してしまった!そんなときはどうすればいいのでしょうか?

実は私、はじめての履修登録が実際にこれをやってしまいました。以前通っていた大学では、履修登録が一時保留できたので、その名残でついついきちんと表示を読まず、確定を押してしまったのですね。本当に迷惑なやつです。

このままでは取りたかった授業が1年間受けられない!焦りました。

 

 

<おみそ(筆者)の場合>

武蔵野美術大学通信課程の事務センターにすぐに連絡をしました。

気になる結果は…新入生で仕組みがよくわからなかったということで特別に修正を許可してもらえました!優しい。ありがとございました。

1時間ほど待って、再度履修登録ができるようになりました。

ただし、通常はこのような処置は取らないそうです。私は本当にラッキーでした。。

 

ということで、まずは履修登録を間違えない!

もし間違えてしまったら、ダメ元で事務センターに連絡して奇跡を願いましょう。あくまでダメ元なので、間違えないことが大切です。(説得力に欠けますが、、)

 

 

 

3.各種振込

忘れていけないのは振込です。期限と金額をしっかり把握しておきましょう。

 

3-1.メディア授業振込

メディア授業も振込が必要な科目があります。例えば、取る人が多い「カメラリテラシー」の授業も振込が確認後に視聴可能となります。早めに振り込んでしまいましょう。

 

 

3-2.スクーリング授業振込

スクーリング授業に関しても同様に、振込が必要です。金額は授業によって違うのでそれぞれ確認しましょう。また、ここで注意するべきなのは振込期限です。スクーリングの申請をしたあとに、「申請中」になっているのに安心してうっかり振込をし忘れた…なんてことにならないように、しっかりと確認しましょう。

 

 

3-3.振込締切日当日に入金はどうなる?

振込期限当日に振込をすればいいや!と思って、当日夕方に銀行に振込しにいったら、入金日が次の日の日付になっていた…!

意外と落とし穴になる、この振込締切日。多くの銀行では、平日でも15時以降は翌日振込みになってしまいます。

じつは筆者もこれをスクーリング費の納入でやってしまいました。。

しかし、ダメ元で見てみるとしっかり申請が通っていました!

どうやら当日の振込でも、入金日が期限内ならOKなのではないかと推測できます。

しかしこれも私がラッキーだっただけの可能性は大いにあるので、余裕をもって納入するようにしましょう。

 

 

 

 

 

以上、入学・編入したときの履修登録の手続きでした。

わからないところがあれば、ぜひムサビ通信の事務が設けている「科目登録相談期間

」中に相談にいってみましょう!!親身になって教えてくれます♪

 

おわり 

【ムサビ通信きろく】:ムサビ通信ってどうやったら入れるの?

武蔵野美術大学通信課程、通称「ムサビ通信」。

美術になにかしらで関わったことのあった方はもちろん、まったくの美術初心者という方まで、様々な人が在籍しています。

 

しかし、通信制でなかなか仲間を見つけづらく、疑問が解消されづらいことが多々。「ムサビ通信 卒業」などで検索しても、詳しいことはあまり出てこない…。

 

ということで、悩めるすべてのムサビ通信生のために、そして自分自身の成長のために、自らの学生生活を公表していくことにしました。

 

このブログでは、筆者がリアルタイムで体験しているムサビ通信の学生生活記録を残していきます。少しでも読んでくれる人の生活や学習に役立つことを期待しています。

 

目次

 

 

プロフィール

f:id:omiso_y:20181122181617p:plain

おみそ ・23歳(2018年11月現在)

東京都在住の女性。

4年制大学卒業 → Webマーケティング会社に就職 → 1.5年で退職 

→ 2018年10月、夢だったムサビ通信へ編入

 

デザイン情報学科・コミュニケーションデザインコースを志望しています。主にグラフィックデザインに興味があります。

 

美術に関しては、まったくの初心者。初心者を名乗られている方によくある「大学のときにアルバイトでAdobe系のソフトを〜〜」とか、「家族が絵描きで〜〜」とかもありません。

自慢ではないですが、デッサンや自画像なども中学校の美術の授業でしかやったことがありません!(ドヤァ)

 

その分苦労することも他の方々より多いとは思いますが、今は好きなことを学べることの期待や高揚感でいっぱいです。知的好奇心Hooo!

(さっそく大量に届いたテキストや聞き慣れない専門用語に震えている現状ですが)

 初心者がほざいてるんじゃねえ!とか言わないでくださいね。泣きます。

何卒、お手柔らかにお願いします。

 

ムサビ通信ってどうやったら入れるの?

美術大学って入試が難しそう…

美術大学って、入学試験が難しそうで、なかなか簡単には入学できないイメージですよね。ましてや美術大学として最も知られている大学の1つである、武蔵野美術大学なんて…!ムサシノ・ビジュツ・ダイガク。なんだか調べる前から入学を諦めてしまいそうな響きです。

筆者もじつはその1人でした。なんだムサビって。かっこよすぎて敷居高すぎるぞ。と思っていました。

 

しかし、ムサビ通信はそのようなことはありません。筆者のような超・超・超美術初心者でも編入することができました。

 

どうやったら入学できるのか?

結論から言わせていただくと、ムサビ通信は、入学条件を満たしている人なら、手続きさえきちんとすれば誰でも入学(編入)できます

 

選抜試験はなし、
入学資格審査の合格で入学。

 

上記はムサビ通信の公式ページの言葉です。

 

…なんだかこんな風に堂々と太字かつ大文字で言われると、逆に引いてしまいますよね。

え、ちょ、いいんですか?なんか騙されてない?

みたいな。

元Webマーケティング会社勤務の筆者から言わせていただくと、離脱に繋がる可能性大のフレーズですね。気をつけたほうがいいと思います。私もあまりにもびっくりなお得情報を堂々と書くのは今後検討しようと思いました。人のフリ見て我がフリ直せってやつですね。

 

でも、これが実は本当に本当なのです!!

きちんと期限を守って、必要書類を提出し、学費を振込めば、ムサビ通信は入学(編入)が可能です。

 

手続きはどうするの?

必要な情報は、資料請求をして集めます。公式ページで資料請求するか、直接キャンパスに行く必要があります。

 

入学を希望する方 | 武蔵野美術大学 通信教育課程

 

私はWebで資料請求をし、1週間後くらいに東京の自宅に送られてきました!

中身は入学に必要な提出書類、必要書類のリスト、スクーリングの日程など。

在学生や卒業生の声などが載った冊子も同封されていて、学習へのモチベーションも上がりました。

 

必要書類に関しては、特に集めるのが難しいものはありませんでしたが、筆者の場合は編入だったため大学在籍時の卒業証明書と修得単位数の証明書が必要でした。

 

また、吉祥寺にある通信課程の事務センターや、オープンキャンパスでも相談ブースがあるので入学についての相談ができます!

事務の方がきちんと1対1で対応してくれるので安心です。

 

ムサビ通信は誰にでも開かれています!

という具合で、意外と簡単に入れてしまう、武蔵野美術大学通信課程。笑

 

多摩美術大学日本大学芸術学部東京藝術大学などと並んで美術の難関大学といわれがちですが、こんな風に誰にでも美術を学べる環境を用意してくれているのはありがたいなあと思います。

 

また、専門学校やアートスクールともまた違い、一般教養や座学の知識を必要とするのも美術大学の特徴。さまざまな知識がつながって表現に反映されていくことのできる環境だと思います。

 

さあ、身につけていくぞ〜

 

読んでいただきありがとうございました

今後は、履修登録の注意点や、入学してから知ったこと、授業や課題の感想など、オリジナルの視点で書いていければいいなと思います。

 

それでは、引き続きがんばりま〜〜〜す!

 

おわり*

KGIやKPIを日常生活に活かしたい新卒OLの愚痴です。

「継続は力なり」とか「ちりも積もれば山となる」とか、小学校から知っている言葉だけど。

当時の私は、「まあ、そりゃそうよなあ。がんばろ〜」くらいにしか思っていなかったけど。

最近の私には、「わかる(号泣)」というくらい、しみています。

 

やばいよね。先人って。ことわざって。。やばいよね。。

 

幸せは歩いてこない、

3歩進んで2歩さがる、とかさ、、、

 

本当にそうだわ・・・・・(小並感)

 

なんか、頑張らなきゃいけないのって、来年でもなく、来月でもなければ、来週でもなく、つまりは今週、今日、なんだよね。

 

あっというまに3月も終わりですね。。

なまけものな私は、KGIとか、KPIとか、事業だけではなくてプライベートにも活かすべきだと思う。。

 

5年後の私はどうなっていたいのか?

そのために1年後の私はどうなってたいのか?

そのために今月できるようにならなきゃいけないことは何で、

今日から1日1日で、何を積み重ねていくべきなのか?

 

 

っていう意識の高いことを、バラエティ番組みながら考えるくらいの人生を送りたい。

 

おわり

ブログを書けなかった理由と、社会人になって感じる「成長」について考えてみた

この1ヶ月間、ブログを書けませんでした。

わくわくして始めたブログ。なのに、なんで書かなかったんだろう?

その理由を考えてみました。

続きを読む